ここでは2018年4月15日に告示、4月22日投開票の香川県、さぬき市長選挙2018の開票速報及び開票結果についてまとめています。
最新の情勢やNHKの出口調査情報や投票率、争点、当確予想、立候補者の経歴やプロフィール、公約なども交えてお届けしますので是非参考になさってくださいね。
今回のさぬき市長選の立候補者はいずれも無所属で、4選目当選を目指す現職市長の大山茂樹氏(67)と、新人で社会福祉法人理事長の樫村正員氏(88)の2名です。
有権者数は4月14日時点で42,571人(男20,290人、女22,281人)となっています。
激しい選挙戦を制したのはどちらの候補者だったのか、見ていきましょう。
目次
さぬき市長選挙2018|開票速報・開票結果・NHKの最新出口調査・当確情報・投票率
さぬき市長選挙2018の開票結果については開票速報やNHKなどによる最新の出口調査情報、当確情報が入り次第、随時下記の図を更新致します。
開票は4月22日午後9時から「ツインパルながお」で開票され、大勢判明は午後11時ごろを見込んでいます。
投票率 | 37.22% | ||||||
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
当 | 12225 | 大山 茂樹 | 67 | 男 | 無所属 | 現 | さぬき市長 |
3204 | 樫村 正員 | 88 | 男 | 無所属 | 新 | 公益社団法人 さぬき市シルバー人材 センター理事長 |
以下は前回(2014年4月27日執行)のさぬき市長選挙の開票結果となりますが、2014年度は無投票選挙となりました。
結果 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
当 | 大山 茂樹 | 63 | 男 | 無所属 | 現 | さぬき市長 |
- [告示日]2014年4月20日
- [投票日]2014年4月27日
- [有権者数(人)]43335
- [投票率(%)]
- [執行理由]任期満了
- [定数 / 候補者数] 1 / 1
さぬき市長選挙2018|争点や情勢、当確予想は
ここではさぬき市長選挙2018の争点や情勢、当確予想についてご紹介致します。
さぬき市長選挙2018の主な争点は何か
さぬき市長選挙2018における主な争点は以下の通りです。
- 市の活性化策
- 市民病院の経営問題
各候補者の政策主張や公約は後述します。
さぬき市長選挙2018の情勢や当確予想
選挙戦がスタートしてからの情勢で当確予想をしてみると、現職の大山市長が優勢との見方が強いようです。
8年ぶりの選挙戦となったさぬき市長選挙ですが、これまで大山氏に対抗する候補者が現れなかったのは大山市政に一定の評価があったことが裏付けられていると言えます。
今回の対抗馬である樫村氏は旧志度町長を務めた経験もありますが現在88歳という高齢のため現実的に市長の座に就くのは得策ではないとの見方もあるようです。
さぬき市長選挙2018|立候補者の政策(公約)やプロフィール、経歴
4月22日に投開票が行われ、新しい市長が決定するさぬき市長選挙。
立候補の名乗りを上げているのは、4選をめざす現職市長の大山茂樹氏と、新人で社会福祉法人理事長の樫村正員氏の2名。
現職に挑む樫村氏はなんと88歳!1995年まで4期にわたり旧志度町長を務めていました。
現新一騎打ちの戦いを制するのはどちらの候補なのでしょうか。
それでは、大山氏と樫村氏のプロフィールや公約をご紹介します。
大山 茂樹(おおやま しげき/現職市長)
- 名前:大山 茂樹(オオヤマ シゲキ)
- 現年齢:67歳
- 性別:男
- 党派:無所属
- 肩書き:さぬき市長
- 学歴:津田町立(現・さぬき市立)津田小学校、津田町立(現・さぬき市立)津田中学校、県立津田高等学校、京都大学法学部卒業
- 職歴:香川県職員、さぬき市長(3期)
大山茂樹氏は、1950年9月20日に旧津田町で生まれます。
津田高校を経て、京都大学法学部に進学。
卒業後、香川県庁に入庁。長寿社会対策課長、人事課長、商工労働部次長、農政水産部長などの役職を歴任します。
2006年2月に退職。同年4月に行われたさぬき市長選挙に出馬し、対抗馬なしの無投票で初当選。
2期目を賭けた2010年の選挙戦では、共産党県東部地区委員で新人の三宅恒司氏との一騎打ちになるも、16,956票を得た大山氏は三宅氏に15,000票以上の差をつける圧勝で再選を果たします。
2014年の選挙は対抗馬が立たず無投票で3選。
そして4期目を賭けた今回の選挙。
大山氏は、
「3期12年でやりたかったことが積み残されている。経験を生かしてもう1期やりたい」
として、出馬を決意します。
>>スローガンは、「守る、つなぐ、進化する!」
政策の柱は次の6項目です。
- 活力にあふれ、いきいきと暮らせるさぬき市をつくります。
- 安全、安心、快適に暮らせるさぬき市をつくります。
- 健全な心身と思いやりを育むさぬき市をつくります。
- 学ぶ意欲と豊かな心を育むさぬき市をつくります。
- 人と地球にやさしいさぬき市をつくります。
- 市民協働による、持続可能な自主自律のさぬき市をつくります。
樫村 正員(かしむら まさかず)
- 名前:樫村 正員(カシムラ マサカズ)
- 現年齢:88歳
- 性別:男
- 党派:無所属
- 肩書き:社会福祉法人理事(元旧・志度町長)
- 学歴:県立志度商業学校(現・志度高等学校)卒業
- 職歴:香川県職員、旧・志度町議会議員(1期)、旧・志度町長(4期)、社会福祉法人志度玉浦園理事長、公益社団法人さぬき市シルバー人材センター理事長
樫村正員氏は、旧・志度町生まれの現在88歳。
県立志度商業学校(現・志度高校)を卒業後、香川県庁に入庁。
1975年から旧・志度町議会議員を1期務めた後、1979年から4期にわたって旧・志度町長を務めます。
現在、社会福祉法人志度玉浦園の理事長を務めるほか、公益社団法人さぬき市シルバー人材センターの理事長にも就任しています。
そんな樫村氏は、市長選が無投票となることが問題であると感じ、
「対立候補として公約、争点を掲げ、住民に判断してもらいたい」
と、今回の選挙戦への出馬を決意。
現市政については、「トップである市長がやるべきことは市が向かう方向を決めることだが、これが全くないため全てが止まり、市が死んでしまっている」と批判しています。
>>スローガンは、「さぬき市再建と発展」。
また、次の5大公約を掲げています。
- 病院の経営診断と改革
- 議員定数の削減
- 住民協議会設置(旧町毎総員200人)
- 職員定数の見直し(ロボットの導入)
- 外部監査制度導入(公認会計士による)