こちらの記事は2019年2月3日に執行される愛知県尾張旭市長選挙の開票速報及び開票結果です。
※開票結果は地元自治体やNHKなどの当確出口調査・開票速報などが発表され次第リアルタイムで追記していきます
今回の尾張旭市長選挙の立候補者はいずれも無所属新人で元市議の大島もえ氏(42)=立憲、国民推薦=と、森和実氏(69)=自民、公明推薦=の2名です。
その他、尾張旭市長選挙に関わる告示日や投票日・期日前投票期間、立候補者の公約(マニフェスト)や経歴、情勢予想、争点、当選者落選者の得票数・投票率についてもまとめていきます。
https://eneos-cp.jp/aichikenchijisen2019/


目次
尾張旭市長選挙2019 開票結果速報・NHK出口調査・当確最新情報など
尾張旭市長選挙2019の開票結果は開票速報が発表され次第随時こちらに追記していきます。
自治体の選挙管理委員会事務局やNHKなどの最新の当確出口調査情報などが入り次第随時更新していきます。
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
15664 | 大島 もえ | 42 | 女 | 無所属(立憲、国民推薦) | 新 | セミナー講師、元市議 | |
当 | 16650 | 森 和実 | 69 | 男 | 無所属(自民、公明推薦) | 新 | 石油販売業、元市議 |
- 執行理由:辞職
- 定数・立候補者数:1 / 2
- 有権者数:67,454人
- 投票率:投票結果待機中
- 開票時間:
- 開票場所:
尾張旭市長選挙2019の立候補者の経歴・公約は?
尾張旭市長選挙2019に立候補した立候補者の主な肩書や経歴、公約情報は以下の通りです。
地元有権者の方は事前にどの立候補者に投票するかよく考えておきましょう。
大島 もえ(おおしま もえ)の経歴やプロフィール

- 名前:大島 もえ(オオシマ モエ)※本名:坂野 もえ(サカノ モエ)
- 現年齢:42歳
- 性別:女
- 党派:無所属(立憲民主党、国民民主党、新政あいち推薦)
- 肩書き:セミナー講師(元尾張旭市議会議員)
- 学歴:名古屋市立名東高等学校、愛知県立大学文学部児童教育学科卒業
- 職歴:愛知県立大学嘱託職員、大島令子衆議院議員公設秘書、尾張旭市議会議員(4期)
スローガンは、「だれもが輝ける都市(まち)№1にします!」
公約は以下のとおり。
- 駅前に託児所
- 在宅介護サービスは24時間
- 各公共施設へフリースペース・全館Wi-Fi
- 消費増税後の行政サービス料金そのまま
- 体育館・市民プール・図書館の再編計画
- 印場・三郷駅とその周辺のまちづくり事業
- 市役所の窓口機能を「ふらっと」へ
森 かずみ(もり かずみ)の経歴やプロフィール

- 名前:森 和実(モリ カズミ)
- 現年齢:69歳
- 性別:男
- 党派:無所属(自民党、公明党推薦)
- 肩書き:石油販売業(元尾張旭市議会議長)
- 学歴:名古屋学院大学
- 職歴:尾張旭市議会議員(5期)
スローガンは、「市政に全力投球」。
また、「こどもは宝」、「健康は宝」、「幸せづくりは宝」を政策のテーマとする森氏。
公約は以下のとおり。
- バリアフリー化
印場駅のバリアフリー化を - 子育て支援の充実
虐待防止、いじめ防止を - 高齢者のいきがいづくり
地域包括支援センターの充実 - 下水道整備の拡充
住みやすいまちづくりを - 財源の確保
企業誘致を積極的に - 市民協働のまちづくり
まちづくり基本条例の制定
尾張旭市長選挙2019の争点や終盤情勢・当確予想は?
前市長の水野義則氏の辞職に伴う尾張旭市長選挙2019。
立憲民主党・国民民主党推薦の大島氏 VS 自民党・公明党推薦の森氏という構図に。
大島氏、森氏ともに元市議で、市議選では大島氏が4期のうち3回トップ当選を果たしています。
また、水野氏の辞職原因が女性問題にあるだけに、有権者の期待は女性候補の大島氏に集まりやすいように感じます。
ただし、衆院選では立憲民主党の山尾志桜里氏と自民党の鈴木淳司氏が熾烈な選挙戦を繰り広げている地盤であり、国会議員も力を入れて取り組んでいるようです。
最終最後まで目が離せない激戦となるでしょう。
尾張旭市長選挙2016の開票結果・当選者得票数・投票率
以下は尾張旭市長選挙2016(前回)の開票結果・当選者の得票数・投票率情報などです。
今回の選挙戦と比べてどれだけ投票率や定数が変化したのか、ご参考にしてください。
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
無投票当選 | ー | 水野 義則 | 44 | 男 | 無所属 | 現 | 尾張旭市長 |
- 告示日:2016年2月21日
- 投票日:2016年2月28日
- 定数・立候補者数:1 / 1
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:65,494人
- 投票率:-
尾張旭市長選挙2019の告示日や投票日・期日前投票期間など
最後に尾張旭市長選挙2019における告示日や投票日・期日前投票期間などについてご紹介します。
地元有権者の方は棄権することなく、貴重な一票を行使するようにしましょう。
- 告示日:2019年1月27日
- 投票日:2019年2月3日
- 投票所:
- 期日前投票期間:2019年1月28日~2月2日

同日執行の選挙
尾張旭市長選挙2019と同日に執行される主な選挙は以下の通りです。
※無投票は除く
- 愛知県知事選挙(愛知県)
- 知内町長選挙(北海道)
- 陸前高田市長選挙(岩手県)
- 陸前高田市議会議員補欠選挙(岩手県)
- 渋川市議会議員選挙(群馬県)
- 瑞浪市議会議員選挙(岐阜県)
- 尾張旭市長選挙(愛知県)
- 安城市長選挙(愛知県)
- 小牧市長選挙(愛知県)
- 小牧市議会議員補欠選挙(愛知県)
- 菰野町長選挙(三重県)
- 菰野町議会議員補欠選挙(三重県)
- 舞鶴市長選挙(京都府)
- 小野市長選挙(兵庫県)
- 日高町議会議員選挙(和歌山県)
- 奈義町長選挙(岡山県)
- 奈義町議会議員選挙(岡山県)
- 下関市議会議員選挙(山口県)
- 多度津町議会議員選挙(香川県)
- 太良町長選挙(佐賀県)
- 嘉島町議会議員選挙(熊本県)
- 九重町議会議員選挙(大分県)