本記事では2019年の統一地方選挙から4月7日執行の大阪府議会議員選挙【大阪市福島区及び此花区選挙区】の開票速報及び開票結果をまとめています。
※開票結果は地元自治体やNHKなどの出口調査・開票速報などが発表され次第リアルタイムで追記していきます
大阪府議会議員選挙【大阪市福島区及び此花区選挙区】に関わる日程(告示日・投票日)や期日前投票期間、立候補者名簿一覧、情勢予想、公約(マニフェスト)、当選者落選者の得票数・投票率についても随時情報をまとめていきます。

目次
大阪府議会議員選挙2019【福島区及び此花区】開票速報・開票結果・当選者・NHK出口調査情報
大阪府議会議員選挙2019【大阪市福島区及び此花区選挙区】の開票結果は開票速報が発表され次第、得票数順に随時こちらに追記していきます。
情報源は自治体の選挙管理委員会事務局やNHKなどの各種報道メディアなどを元に更新していきます。
※最新の出口調査情報なども情報が入り次第随時更新
- 開票時間:
- 開票場所:
- 有権者数:投開票後に追記
- 投票率:投開票後に追記
大阪府議会議員選挙2019【福島区及び此花区】立候補者名簿や定数
大阪府議会議員選挙2019【大阪市福島区及び此花区選挙区】に立候補した立候補者一覧名簿や主な肩書、党派別情報は以下の通りです。
※記事作成時点では予想される顔ぶれとなりますので、立候補者情報が新たに発表され次第、随時記事も更新していきます
氏名 | 党派 | 年齢・性別・新旧 |
今西 和基 | 自民 | 45歳・男・現職 |
- 定数・立候補者数:
大阪市福島区及び此花区選挙区の特徴
#福島区 ちょっと #夕焼け #夜景 #ほたるまち #instagood #instasky #skylovers #sunset #osaka #japan_night_view pic.twitter.com/NuOQcgrxUd
— Yoshifumi Yanagi (@yoshifumiyanagi) August 28, 2018
大阪市の北西部に位置する福島区。
その面積は4.67km2で、大阪市のみならず全国行政区の中でも浪速区、東成区に次いでコンパクトです。
区の大部分を居住エリアが占め、近年ではタワーマンションが多く建設され、人口は76,239人(平成31年1月1日現在)で増加傾向にあります。
梅田・中之島エリアに隣接する上、区内にはJR大阪環状線・東西線、阪神電鉄本線、大阪メトロが通り、9つもの駅を擁するアクセスの良さも大きな魅力といえるでしょう。
古くからの商店街がレトロな情緒を醸し出す一方で、堂島川沿岸部では中之島から続く再開発が進行。
朝日放送本社や商業施設、高層マンションが入る複合施設「ほたるまち」が建設されるなど、スタイリッシュなエリアとして注目されています。
また、福島区は福沢諭吉の生誕地、松下幸之助氏が松下電器産業(現・パナソニック)の前身、松下電気器具製作所を興した地としても知られています。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市此花区桜島2)で2月1日、学生の「平成最後の春休み」を応援する企画「ユニバーサル・スチューデント・フェスティバル」が始まった。 https://t.co/WADr8gLbaK
— みんなの経済新聞bot (@minkei_bot) February 1, 2019
福島区の西隣の此花区は淀川の河口部に位置します。
区名は、王仁作とされる和歌「難波津に咲くやこの花 冬ごもり 今は春べと 咲くやこの花」に由来。
西側は大阪湾に臨み、北側を淀川、南側を安治川がそれぞれ流れています。
臨海地であるため、明治時代から主に重化学工業の工場が次々と建設され、阪神工業地帯の中核を担います。
近年、工場の移転などにより空き地が増えるも、2001年にはユニバーサルスタジオジャパンが開業。
多くの観光客で賑わいをみせています。
大阪北港に浮かぶ人工島の舞洲には、舞洲スポーツアイランドなどのレジャー施設や物流施設が立地。
同じく人工島の夢洲は、2025年に開かれる大阪万博の開催地として世界中から注目を集めています。
面積は、24区中、住之江区に次ぐ広さの19.25km2。
一方、人口は大正区に次いで少ない65,843人(平成31年1月1日現在)で、24区中最も低い人口密度となっています。
情勢予想について
福島区・此花区選挙区の現職は、1期目の今西和貴氏(自民党)。
2011年の選挙まで選挙区が区ごとに分かれていましたが、前回選挙から統合しています。
過去の選挙を遡ると、2007年の福島区選挙区では、現職の酒井豊氏(自民党)と新人の山田みのり氏(共産党)が争い、酒井氏が当選。
此花区選挙区では、長く現職を務めた隅田康男氏(社民党→府民ネットおおさか)は出馬せず、元職の尾田一郎氏(自民党)、新人の辰巳孝太郎氏(共産党)、藤田泰代氏(無所属)が出馬。
尾田氏と辰巳氏が激戦を繰り広げ、尾田氏が457票差の10,094票で制します。
2011年の福島区選挙区では、現職の酒井氏に対し、新人の横田和秀氏(みんなの党)が挑むも、約5,500票差をつけて酒井氏が当選。
此花区選挙区では、大阪維新の会に転じた現職の尾田氏、辰巳氏、仁木和芳氏(民主党)が争い、尾田氏が次点の辰巳氏に3,300票超の差をつけ議席を守ります。
前回2015年の選挙では、現職の尾田氏と新人の今西氏が激しいつば競り合いを展開し、469票差の24,872票を得た今西氏が初当選を果たします。
今回、2期目を目指す現職の今西氏、新人の坂こうき氏(大阪維新の会)が立候補の予定です。
大阪都構想をめぐる知事・市長のW選挙と同日選挙となる府議選。
2015年実施の都構想の是非を問う住民投票で、区割り案では北区となる福島区は賛成21,586票、反対17,267票で賛成多数という結果に。
一方、区割り案では湾岸区となる此花区は賛成17,597票、反対18,872票と反対が若干上回っています。
ただW選挙に対する批判の声も少なくないため、前回同様、両者拮抗した戦いになることが予想されます。
大阪府議会議員選挙2019|日程(告示日・投票日)や期日前投票期間など
以下は大阪府議会議員選挙2019における告示日や投票日・期日前投票期間などの選挙概要情報です。
- 告示日:2019年3月29日
- 投票日:2019年4月7日
- 投票所:
- 期日前投票期間:
- 期日前投票場所:
- 執行理由:任期満了
大阪府議会議員選挙2015【福島区及び此花区】開票結果・当選者得票数・投票率
以下は大阪府議会議員選挙2015(前回)の【大阪市福島区及び此花区選挙区】の開票結果・当選者の得票数・投票率情報などです。
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 党派 | 新旧 |
当 | 24872 | 今西 和貴 | 41 | 自民 | 新 |
24403 | 尾田 一郎 | 46 | 大阪維新の会 | 現 |
- 告示日:2015年4月3日
- 投票日:2015年4月12日
- 定数・立候補者数:1 / 2
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:111854人
- 投票率:46.85%
大阪府議会議員選挙2019その他の選挙区
大阪府議会議員選挙2019のその他選挙区は以下の通りです。
